流し雛栽培法



2005年05月06日

一部を耕しました
半分に耕運機を入れました。水を前面に張り、土をならすと出来上がりです。
このままの状態で栽培すると、多分、デコボコのために根がうまく張らないと思いますが、実際はどうなんだかわかりません。



2005年05月06日

耕運機で耕しました
雪のために杉の木が倒れました。のこぎりで切断して運び出すしかないでしょう。



2005年05月03日

流し雛栽培予定の田んぼ
昨年の秋に草刈機で稲の株を切り落としました。不耕起による栽培も可能かもしれません。
この田んぼで、耕起と不耕起を平行して栽培します。



2005年05月03日

カタクリの花
すぐそばではカタクリの花が満開でした。全国的には貴重な花のようですが、ここでは当たり前のように生えています。



2005年05月03日

まだ雪が
田んぼ入り口のあぜ道
まだ雪が残っていました。



2005年02月19日




2005年02月19日




2005年02月15日

発芽試験
12月30日に、ハウス内にて発芽試験開始
夜間5度、日中20度の環境
2月15日に発芽を確認
3シート中、発芽は1シートのみ





トップへ
戻る